水垢のりの特徴
● 研磨剤不使用
材質を傷める心配なくお掃除できます。
● 3種類の「酸」を配合
クエン酸・リン酸・スルファミン酸を配合し、様々な物質からできている水垢を溶かします。
だから研磨剤不使用でも汚れが落ちるんです。
● 塗りやすいボトル
キャップを外したらすぐにお掃除が可能◎
スポンジを用意する必要はありません。
フェルト部分が素材を傷めずに汚れを落とします。
使用方法
水垢が気になる場所に塗った後、60秒以内に洗い流してください。
※放置しすぎると、変色する恐れがあります。
塗りにくい場所には、溶液を多めにかけてボトルを強く押すと洗剤が出てきます。
お掃除しにくい場所や頑固な汚れには、ゴム手袋をした手でこするのがオススメ。
水垢と洗剤を馴染ませ汚れがグングン落ちていきます。
フェルトの取り扱い
お掃除を繰り返すとフェルト部分が汚れてきます。
汚れたまま使用すると傷の原因にもなりますのでお止めください。
フェルトは取り外しが可能です。
洗ってよく乾かしてからご使用ください。
使用できない場所
ガラス・ガラスでコーティングされた素材・大理石などの天然石、人工大理石、木、アルミは使用できません。
※使用により変色や素材のツヤがなくなりますのでご注意ください。
応急処置
●目に入った場合、すぐ流水で5分以上流し、すみやかに眼科医に相談する。
●飲み込んだ場合、すぐに牛乳か水を飲ませてみやかに医師の診察を受ける。
●皮膚や衣類についた場合、すぐに水で十分に洗い流す。
●気分が悪くなった場合、直ちに使用を中止し、その場から離れ、通気性の良いところで安静にする。