排水口スパイダージェル使える場所
~こんなところに~
2Lの場合:浴室・台所・洗面所の排水パイプの洗浄、洗濯槽の洗浄
500mlの場合:浴室・台所・洗面所の排水パイプの洗浄
500ml排水口スパイダージェルのご注意
●体調がすぐれない方や、心臓病・呼吸器疾患等の方は絶対に使用しない。
●必ずゴム製等の手袋・保護メガネ・保護マスクを着用して使用する。
●目より高い所には使用しない。
●酸性剤や他の薬剤と混合しない。
●換気扇を回す、窓を開けるなど、必ず換気を良くして使用する。
●入浴中は使用しない。
●用途以外に使わない。
●他の容器に移し替えない。
●キャップを開ける際は、液が飛び出さないよう静かに行う。
●容器を移動する時はキャップをしっかり閉める。
●食器等に液が飛散しないように注意する。付着した場合は、必ずよく水で洗い流す。
●金属製品に使用すると、変色等を起こす可能性がある。
●表面加工したもの(メッキ等)は剥がれや変色等を起こす可能性があるので、使用箇所の製造メーカーに使用の可否を確認する。
●外国製タイルやユニットバスは変色する可能性があるので、必ず目立たない箇所で試してから使用する。
●脱色や変色のおそれがあるので、用途以外の物に付着させないように注意する。
●衣服・靴などに付着した時はすみやかに洗浄する。
●子供の手の届かないところに保管する。
●認知症の方などの誤飲を防ぐため、置き場所に注意する。
●使用後はカップに液が残らないよう必ずよく水洗いして保管する。(その際は必ずゴム製等の手袋を着用すること)
●本体の注ぎ口はよく拭いてからフタを確実に閉め、必ず立てて冷暗所に置く。
●可燃物と同一箇所に置かない。
●洗浄後は十分にすすぎ、洗剤が残留しないようにする。
※時間の経過した汚れやシミ、変色したものは落ちない場合があります。
2L排水口スパイダージェルのご注意
●窓を開け、換気を良くして使用する。
●食器等に液が飛散しないよう注意する。付着した場合は、必ずよく水で洗い流す。
●必ず炊事用手袋などを着用して、人体に直接触れないようにする。
●使用中、目にしみたり、気分が悪くなった時はその場から離れ、洗眼、うがい等をする。
●容器のフタを開ける際は、液が飛び出さないよう静かに行う。
●酸性剤や他の薬剤との混合を避ける。
●脱色や変色の恐れがあるので、用途以外の物に付着させないように注意する。
時間の経過した汚れやシミ、変色したものは落ちない場合があります。
●用途以外には使用しない。
●乳幼児の手の届かないところに保管する。
●洗剤を注いだ後、ノズルはすぐに外し水洗いをした上でよく拭いてから保管する。(ノズルを付けたまま放置をすると液ダレの原因となる可能性があるため)
●本体の注ぎ口もよく拭いてからフタを閉める。
●保管の際はフタを確実に閉め、必ず立てて冷暗所に置く。
●可燃物と同一箇所に置かない。
●他の容器に移し替えない。
●使用時には、必ず炊事用手袋、保護メガネ・保護マスクを着用する。その際に、目より高い所には使用しない。
●アルミや銅等の金属製品に使用すると、変色等を起こす可能性があるので注意する。
応急処置
●目に入った場合:目を傷めることがあるのでこすらずただちに流水で15分以上洗い流す。必ず直後に眼科医に相談する。
●飲み込んだ場合:吐かずに口をすすぎ、コップ1~2杯の水か牛乳を飲むなどの処置をし、医師に相談する。
●皮膚についた場合:すぐに水で洗い流す。異常が残る場合は皮ふ科医に相談する。
●目にしみたり、せき込んだり、気分が悪くなった場合:使用をやめてその場を離れ、洗眼・うがい等をする。
※いずれも受診時は商品を持参する。